「3D踊る肉単」を利用するブラウザとして必要な条件項目(種類、バージョン、ビット数)を元に、各ブラウザでの条件項目情報の確認方法、条件を満たすようにするための設定方法をご案内させていただきます。
★情報量の多いFAQのため、ご必要に応じて各見出しへのリンクをご利用ください。
「◆ブラウザの種類とバージョン」へ移動
「◆ビット数」へ移動
「★関連FAQ」へ移動
なおブラウザの設定変更は、同ブラウザでご利用されるインターネット閲覧設定、「3D踊る肉単」以外のプラグインやソフトなどへの影響が出る場合がございますので、ご判断の上、ご対処いただければと思います。
(ご状況によっては、ご利用用途ごとに複数のブラウザを使い分けていただく方が安全な場合もございます。
★関連FAQの『FAQ「利用するブラウザを、例えば~省略~使い分けたいのですが。」』をご参考ください。)
★ブラウザとして「3D踊る肉単」利用のために必要な条件は以下リンク先のシステム要件をご確認いただければと思います。
*システム要件へ:Windowsの方|Macintoshの方
◆ブラウザの種類とバージョン
●InternetExplorer
◇Windowsのみ
*情報の確認方法
ブラウザを開く→ツールメニューの「ヘルプ」あるいは「ツール」(Windows7)をクリック(※)→「バージョン情報」をクリック。開いた窓の情報をご確認ください。
■種類:太字のブラウザ名ロゴをご確認ください。
■バージョン:「バージョン」項目の内容をご確認ください。
※ツールメニューの表示につきまして、それぞれのメニュー「ヘルプ」は?のアイコン、「ツール」は歯車のアイコン、で表示される場合があります。それぞれアイコン上へカーソルを移動しますとメニュー名が表示されます。
*設定について
通常、Windowsへ最初から(=デフォルトで)インストールされておりますため基本的に新たにご導入いただく必要はございません。古めのOSをご利用の場合はバージョンがシステム要件を満たしていることをご注意の上、ご必要に応じてWindowsUpdateサイト等でのアップデートをお願い申し上げます。
●Firefox
◇Windows/Macintosh共通
*情報の確認方法
ブラウザを開く→ツールメニューの「ヘルプ」をクリック→「Firefoxについて」をクリック。開いた窓の情報をご確認ください。
■種類:太字のブラウザ名ロゴをご確認ください。
■バージョン:ロゴの下の数字をご確認ください。(表示例「18.0.2」)
*設定
ダウンロードサイトよりインストールが必要です。(無料)
Windowsにつきましては、以下よりインストールいただいた最新版をご利用いただければ結構です。
Firefoxダウンロードサイト
※Macにつきましては、OSX10.6以上でFirefox最新版(2013年2月現在Version19)での起動ができないという疑いが出ており現在調査中です。現在Firefoxのversion12までの起動事例が確認できております。
⇒Firefoxのversion12など旧バージョンをご利用いただく場合、ダウンロードは現在公式サイトとしてはサポートが終了しておりますが、個別にご提供するサイトがいくつか存在するようです。これらのサイトにつきましては開設時期など具体的なサービス内容保障がお約束できないこともありこちらからの具体的な案内は控えさせていただきます。ご調査は、検索サイト等にてお願いいただき、ご判断の上、ご利用をお願い申し上げます。
●Safari
◇Macintoshのみ
*情報の確認方法
Safariを起動→メニューバーのSafariをクリック→プルダウンメニューから「Safariについて」をクリック。開いた窓の情報をご確認ください。
■種類:1行目のブラウザ名をご確認ください。
■バージョン:2行目のバージョンをご確認ください。(表示例「5.1.7」)
*設定
通常、Macへ最初から(=デフォルトで)導入されておりますため新たにインストールしていただく必要はございません。
※なお新たな情報でございますが、バージョン5.1以上のSafariは、システム上OSX10.8.Xでご利用いただけません。また同バージョンについてMacOSX10.7.Xでのご利用状況についても現在確認中です。またSafari5.0.X以下へのダウングレードは、OSX10.8や10.7など新しいOSをご利用されている場合には、システム適正上あまり良くないという情報もございます。ご必要に応じてFirefoxのご利用を推奨させていただいております。(そのFirefoxにおきましても最新版ではご利用Versionの制限が存在する疑いが出てきております。詳細は、先述のFirefox→設定、の項目をご参考ください。)
★補足情報:GoogleChromeはサポート対象外のブラウザです。
◇Windows/Macintosh共通
*ブラウザの種類の確認方法
ブラウザ画面の一番上のタグ上へGoogleのスミ文字がアイコン(「g」をあしらった4色のアイコン)と一緒に表示されている場合はGoogleChromeでございます。
※Googleツールバー(*特徴:ツールバーへGoogleの検索キーが表示)やGoogleサイト(*特徴:画面センターへGoogleの検索キーが表示)とは違うものですのでご注意ください。後者2つは他のブラウザと共存が可能な機能でございます。例えば、InternetExplorerで、Googleサイトを開いたり、Googleツールバーを付けることは可能ですが、GoogleChromeを開くことはできません。
※複数のブラウザをご利用用途ごとに並行使用する方法を別途FAQでご案内しております。このFAQの一番下「★関連FAQ」→FAQ「利用するブラウザを、例えば~省略~使い分けたいのですが。」をご参照ください。
このFAQの最初の部分へ戻る
◆ビット数
●InternetExplorer
◇このブラウザでビット数の選択肢が複数以上あり、確認や設定が必要なのはWindows7のみです。
*確認方法
32/64bit版が別々に用意されております。見分け方は2通りございます。
1つは、「すべてのプログラム」メニューなどからブラウザ名をご確認ください。ブラウザ名の後ろへ(64 ビット)の文字がつくのが64bit版、何の文字もつかないのが32bit版です。
もう1つは、先の「ブラウザの種類とバージョン」でご案内した同じ窓の記載情報をご確認ください。「バージョン」項目の内容の末尾へ「64-bit」という追記があれば64bit版、何もつかないのが32bit版です。
*設定
ブラウザ名の後ろへ何の文字もつかない32bit版を選んでご利用いただければ特に追加のご設定は不要です。
●Firefox
◇Windows
*確認方法
現在は区別なく両ビットへ対応してます。したがいまして母体でございますOSが32ビットであれば32ビット、64ビットであれば64ビット、となります。
*設定
インストールしたものをそのままご利用いただければ特に追加のご設定は不要です。
◇Macintosh
*確認方法
インストールするブラウザは1種類ですが、以下のブラウザ設定内容で判断いたします。
◇その方法
Firefoxの情報ウィンドウ (FinderのFirefoxのアイコンの上で"情報を見る"を選択)の中で、"32ビットモードで開く"にチェックがあれば32ビット、なければ64ビット、です。
*設定方法
上の手順で、"32ビットモードで開く"にチェックを入れて起動してください。
※なおMacではブラウザ起動以前にパソコンを32ビットモードで起動する必要がございます。その方法は、このFAQの一番下「★関連FAQ」→FAQ「システム要件では「3D踊る肉単」は32bitパソコン用のプログラム~省略~(パソコンOSの32ビット設定について)」をご参照ください。
●Safari
◇Macintoshのみ
*確認方法
以下のブラウザ設定内容で判断いたします。
Safariの情報ウィンドウ (FinderのSafariアイコンの上で"情報を見る"を選択)の中で、"32ビットモードで開く"にチェックがあれば32ビット、なければ64ビット、です。
※なお特定バージョン以上のSafariをOSX10.8.Xで使う場合、ご利用制限がございますのでご注意いただければと思います。(詳細は先述の「ブラウザの種類とバージョン」→「Safari」→「設定」をご参照ください。)OSX10.8.Xでバージョン5.1以上の場合、"32ビットモードで開く"の選択肢があるにも関わらず、チェックを入れても、ブラウザは64ビットモードで動きます。(したがってこの組み合わせで「3D踊る肉単」はご利用になれません。)
*設定方法
上の手順で、"32ビットモードで開く"にチェックを入れて起動してください。
※なおMacではブラウザ起動以前にパソコンを32ビットモードで起動する必要がございます。その方法は、このFAQの一番下「★関連FAQ」→FAQ「システム要件では「3D踊る肉単」は32bitパソコン用のプログラム~省略~(パソコンOSの32ビット設定について)」をご参照ください。
このFAQの最初の部分へ戻る
★関連FAQ
◇共通
FAQ「ご利用のブラウザのバージョン、ビット数の確認」
*ブラウザによって直接対象のコーナーへ移動しない場合がございます。その際、下方へスクロールの上、対象コーナーへ移動をお願いいたします。
*リンクはパソコンで情報確認を行うときの動かし方だけの簡易案内です。新しく詳細な情報は現在ご覧いただいているこのページの情報ですが、リンクは画像を使ったご案内で、パソコンでの実際の動作がイメージし易く、掲載情報も必要最低限で把握し易い、という利点がございます。ご必要に応じてご利用いただければと思います。
FAQ「利用するブラウザを ~省略~ 使い分けたいのですが。」
*複数のブラウザを用途ごとに並行して使う方法を案内しております。(このFAQと同じページの一つ下の項目のFAQです。)
FAQ「システム要件では「3D踊る肉単」は32bitパソコン用のプログラム~省略~(パソコンOSの32ビット設定について)」
※32/64ビット両用のMacintoshパソコンを32ビットモードで起動する方法を案内しております。リンク先のFAQの「■MacOSX10.6以降の場合」をご覧ください。
このFAQの最初の部分へ戻る
(FAQ番号0051)