local_shipping全国送料無料※一部地域除く

call03-5224-5430
schedule営業時間 - 9:00~17:00(定休日 - 土日祝)
みどりの猫 秘密の森のアルカナム

みどりの猫 秘密の森のアルカナム

ISBN978-4-86043-967-5 C8093

1,980 (税込)

0ポイント

発行所:エヌ・ティー・エス

商品説明


◆ 書籍概要 ◆
「森を助けて!」 森の奥へと足を踏み入れた少女ニノンと従姉弟のアトワヌは、不思議な茶色ネズミと緑色の猫に導かれ、 誰も知らない秘密の図書室を発見する。 そこには、時を越えて書き換わる本と、森を救う鍵となる「テオ島」への謎が隠されていた。 だが、森では不気味な変化が起こり、茶色ネズミたちの陰謀が進行していく…。 森の未来を守るため、ニノンたちは異世界への扉を開いた――  不思議な森「アルカナム」の未来を託された「みどりの猫」シリルと少女ニノンの物語を通して自然の仕組みを学ぶ、 新たなサイエンスファンタジー&エンターテインメント小説! こどもと大人の森の教科書 森と生物の解説編(研究者による物語の科学的背景と用語解説)付き 発刊日:2025年7月31日 頁 数:約330頁 造 本:A5縦 並製、カバー 発行所:(株)エヌ・ティー・エス ISBN :978-4-86043-967-5 C8093 ■主な目次と執筆者 編著者: 緑の猫®編集委員会 ※本作は、未来の子どもたちとともに森を守ることをテーマとして、有志の創作チーム「緑の猫®制作委員会」名義で発表しています。 ■主な目次 登場人物一覧(いちらん) アルカナムの森マップ プロローグ 第0章:予告(よこく)の書 刻印(こくいん)された記憶(きおく) 第1章:アルカナムの森新聞 第2章:森のツリーハウス 第3章:夏の夢(ゆめ)のあとに 第4章:廃校(はいこう)にある図書室 第5章:緋色(ひいろ)の指先と茶色ネズミの秘密(ひみつ) 第6章:森の研究所「ヴェール・ラボ」の仲間たち 第7章:ある茶色ネズミ・ロイクの物語 第8章:灰(はい)色ネズミ女王ルイーズ 第9章:月へと想い(おもい)が届(とど)くものたち 第10章:ソルシエのマノンと時を綴(つづ)る聖(せい)なる書 第11章:未知なる時の果てへの静かなる序章(じょしょう) 第12章:秘(ひ)された時の記憶(きおく)をたどる旅 解説編(かいせつへん) 1.森のはなし 2.植物のはなし 3.動物のはなし 4.地球のはなし 5.人間文明のはなし 6.科学のはなし 7.森の未来を空想する ※ 2025年6月現在。変更の可能性があります。 ★関連書籍のご案内分子は旅をする ~空気の物語~未来の科学者のためのナノテクガイドブック元素単 ~13ヵ国語の周期表から解き明かす~


◆ 詳細目次 ◆
登場人物一覧(いちらん) アルカナムの森マップ プロローグ 第0章:予告(よこく)の書 刻印(こくいん)された記憶(きおく) 第1章:アルカナムの森新聞 第2章:森のツリーハウス 第3章:夏の夢(ゆめ)のあとに 第4章:廃校(はいこう)にある図書室 第5章:緋色(ひいろ)の指先と茶色ネズミの秘密(ひみつ) 第6章:森の研究所「ヴェール・ラボ」の仲間たち 第7章:ある茶色ネズミ・ロイクの物語 第8章:灰(はい)色ネズミ女王ルイーズ 第9章:月へと想い(おもい)が届(とど)くものたち 第10章:ソルシエのマノンと時を綴(つづ)る聖(せい)なる書 第11章:未知なる時の果てへの静かなる序章(じょしょう) 第12章:秘(ひ)された時の記憶(きおく)をたどる旅 解説編(かいせつへん) 1.森のはなし  森の起源(きげん)  森の伝説  森の生態系(せいたいけい)  森の危機(きき)  森の分断(ぶんだん)  人間の過(あやま)ち(枯葉剤(かれはざい))  森からのメタン放出 2.植物のはなし  植物の光合成  葉緑体  植物の呼吸(こきゅう)  植物のコミュニケーション  植物と昆虫(こんちゅう)  光合成生物 3.動物のはなし  体色  生物の警告(けいこく)  生物の五感  視覚(しかく)  夜行性(やこうせい)  ネズミの生態(せいたい)  社会性生物(しゃかいせい)  共生 4.地球のはなし  地球の誕生(たんじょう)  循環(じゅんかん)する物質(ぶっしつ)  地球温暖(おんだん)化と再生可能(さいせいかのう)エネルギー  地球を脅(おびやか)すリスク  隕石(いんせき)に微生物(びせいぶつ)は存在(そんざい)するか 5.人間文明のはなし  時間と文字  印刷(いんさつ)  図書館  情報(じょうほう)伝達の発展(はってん)  電子的記録媒体(ばいたい)とその欠点  薬草  米  オルガン  花と文化 6.科学のはなし  アボガドロ定数  マクスウェルの悪魔(あくま)  人工知能(ちのう)とシンギュラリティ  相対性(そうたいせい)理論(りろん)とタイムトラベル  ブラックホールと重力の謎(なぞ)  遺伝子(いでんし)編集(へんしゅう)と未来の生物学  化学工業  人間中心的な発展(はってん)  持続可能(かのう)な開発 7.森の未来を空想する  「森の意志(いし)」  「眠る森」  「森の生活」 ※ 2025年6月現在。変更の可能性があります


◆ 執筆者一覧 ◆
〈緑の猫®編集委員会一覧〉
有賀 克彦  (国立研究開発法人物質・材料研究機構 特命研究員/東京大学 教授) 岩村 秀   (東京大学名誉教授) 河野 智謙  (北九州市立大学 教授/フィレンツェ大学 客員教授) 平坂 雅男  (特定非営利活動法人バイオミメティクス推進協議会 事務局長) 石谷 孝佑  (一般社団法人日本食品包装協会 理事長/元・農林水産省農業研究センター) 餌取 章男  (京都先端科学大学 特任教授/サイエンスライター) 中野 良一  (元・公益財団法人日本科学技術振興財団 理事(元・科学技術館 副館長)) 櫻井 英里奈 (一般社団法人富士・箱根・伊豆 国際学会) 石黒 知子  (編集者) 勝谷 ケンシ (演出家/音楽コンポーザー) 林 慶一郎  (東京大学) 吉田 隆   (株式会社エヌ・ティー・エス 代表取締役) 緑の猫®制作委員会 ※本作は、未来の子どもたちとともに森を守ることをテーマとして、  有志の創作チーム「緑の猫®制作委員会」名義で発表しています。
協力:公益財団法人日本科学技術振興財団 科学技術館    特定非営利活動法人バイオミメティクス推進協議会    特定非営利活動法人グリーン・ファンタジー 装丁:シバタカオリ(nel design) 装画・挿画:中山 誠弥 マップ挿画:本田 翔子 ※ 2025年6月現在。変更の可能性があります