local_shipping全国送料無料※一部地域除く

call03-5224-5430
schedule営業時間 - 9:00~17:00(定休日 - 土日祝)
生物の科学 遺伝 2012年9月発行号 Vol.66 No5

生物の科学 遺伝 2012年9月発行号 Vol.66 No5

978-4-86043-396-3

1,760 (税込)

0ポイント

エヌ・ティー・エス

商品説明


■特集I 地球生命興亡史─顕生代における放散と絶滅

特集にあたって
磯﨑 行雄(東京大学)

Part 1: 顕生代の始まり――約5億4,200万年前
先カンブリア時代‐顕生代境界で何が起きたのか?
丸山 茂徳(東京工業大学)/生駒 大洋(東京大学)

エディアカラ紀‐カンブリア紀の地球表層環境変化
澤木 佑介(東京工業大学)

初期動物の段階的進化と殻の獲得
狩野 彰宏(九州大学)

Part 2: 中生代の始まり――約2億5,200万年前
大量絶滅・プルーム・銀河宇宙線――統合版「プルームの冬」シナリオ
磯﨑 行雄(東京大学)

哺乳動物はどのようにして生じたのか?
岡田 典弘(東京工業大学)

大陸移動と哺乳類の進化
西原 秀典・丸山 茂徳・岡田 典弘(東京工業大学)

Part 3: 新生代の異変――約6,500万年前
暁新世‐始新世温暖化極大事件と新生代の環境変化
海保 邦夫(東北大学)/長谷川 卓(金沢大学)

人類における放散と絶滅
馬場 悠男(元・国立科学博物館)

■寄稿--------------------
特別寄稿
小石川植物園――王立キュー植物園―ベルリン・ダーレム植物園をつなぐもの
長田 敏行(法政大学)/他

■連載--------------------
トピックス
核酸の材料は宇宙から来たのか?
小林 憲正(横浜国立大学)

トピックス
サーチュインSIRT6は老化を防ぐのか?――-その仕組みの解明に向けて
二井 勇人(東北大学)

トピックス
アシナガバチが仲間の顔を識別する能力
笹川 昇(東海大学)

講座〇生物の系統と新しい分類体系
第5回:植物I――植物の系統と進化
伊藤 元己(東京大学)

Review
セントロメア領域に特異的なクロマチン構造
西野 達哉・深川 竜郎(国立遺伝学研究所)

Review
染色体接着を制御するRBMXの発見
松永 幸大(東京理科大学)

がんばれ生物クラブ
埼玉県立大宮高等学校 生物部――ハエトリグサの捕食反応の研究
平岩 真一(埼玉県立杉戸高等学校)/齋藤 顕子(埼玉県立越谷東高等学校)

環境保全の現状
遺伝的多様性に配慮したアマモ場再生技術――地域協働による海の再生とその効果
山木 克則(鹿島建設株式会社)

リレーエッセイ〇文学/映画に見る生命科学
Somehow, Someday, Somewhere
佐倉 統(東京大学)

花便り
ほおずき
稲冨 茂樹(旭有機材工業)

◆ 書評・お知らせ